去年まではいっっつも暇なゆうこ君(^^;)でしたのに・・・
習い事を始めて、更に、ここのところの確定申告で、、
2月3月は、今までになく忙しいじゃないの。。( ̄ε ̄;)
ブログを放ったらかしていたら、頭に広告は出ちゃうし、、
放置し過ぎて、すっかり皆様に忘れられちゃうわね。。(^^;)
ということで、今日の午後まとまった時間が取れたので、
無理やり更新!
全然たいした記事ではないのですが、
とりあえず、頭のうっとおしい「広告」は無くなりますからね。
習い事・・・・・
詳しくはまだナイショですが(^^;)
ナント、着物を着る機会があるようで、
ぃぇ、着なくてはいけないのではなくて、
着てもいいという感じです。
ということは、、
着てみたい!( ̄▽ ̄) じゃないですか。。
着物なんて、姉の結婚式で着て以来、ウン十年ぶり!
まぁ、この歳になると、一人で着物くらい着れないとね~、
ということで、着物を着るのを習いに行かなくてはなりません。。
これが初心者には結構難しいのよ。。d( ̄。 ̄;)
そして何も持っていないので、初期投資が大変。
着物に帯に長襦袢、紐、帯枕、足袋、草履などなど・・・
はたまた姿見の鏡とか、着物ハンガーとかコンパクトの衣装掛け(着た後暫く干しておく)、
桐のタンスとか。。
一度買ってしまえばずっと使えるからもう買わなくていいのですが、
とにかくなぁ~~んにも持っていない。 (^^;;)ゞ
知識も持っていない。。そして、肝心の習い事の方ですが、
この習い事で一番重要な「用意するもの」を、私は持っていないのです。
それを探しまくるのにとにかく大変で、何ヶ月かかってもまだ見つけられないのです。
あっちに出向いて、こっちに電話かけて、ネットで調べまくって・・・
もうくたびれましたよ。。
困ったもんだ。
(旦那の)確定申告・・・・・
毎年やっているので慣れてはいるのですが、今年は結構大変で、
医療費控除のやり方が今年から変わり、合計金額を書いて、領収書を袋にポン!ではなくて、
人別に、支払先別に、いちいち細かく書かなければならず、
体の弱い二人は大量に医療費を使っているので、もぉ~~大変(+_+)
ふるさと納税とかもやり始めちゃったし、
今年から本格的に個人事業主の収入が一部入ってきちゃって、
いかにして必要経費を作っていくか、ぃぇぃぇ、合法的にですよヾ(^^;)
今日やっと終わりましたよ~。(;´Д`)
疲れた~と、、前置きはさて置き、、(^^;;;)
先月に、ゆうこ君号(G30)に突然いきなり警告音が!! 鳴りました。
相変わらず、
(◎_◎;)ビックリ~!
ん??(◎_◎?)

何じゃ?このマーク。 初めて見るぞ(◎_◎)…お車マーク?
これって、もしかして、、洗車マーク?
え?
洗車しろってか !? ( ̄ε ̄;)確かに汚いけど…
で、、詳しく見てみると、、

なぁ~んだぁ~。。
コレっていつもは「アラジンの魔法のランプ」マークのはずなんだけど。
( ̄。 ̄;)
ビックリするじゃないの~。。今日現在であと1300kmなのですが、
途中で一度、自費のオイル交換をしているし、今月は月末まで何だか予定がびっちりでディーラーさん行く時間が無いので、
来月の1年点検の時に一緒にオイル交換もやることにしましょう。d(^^)
この交換のキロ数を過ぎてしまうと、以前の車では「赤字のマイナス数字表示」になるのですが、
このG30ではどのような表示になるのかしら。
ビクビクしながら楽しみに待ってみましょ。。(^д^;)ゞ
にほんブログ村