もう勘弁して・・・当て逃げ(;_;)
私は自分ではこの車を一度も擦ったりぶつけたりしたことないのに・・・
また当て逃げされました。(;_;)
これで2度目、ぃぇ、正確に言えば、多分3度目かも。。
(過去記事→1度目、2度目 )
1度目にぶつけられて以来、駐車場所には大変気を使っていたのに・・・
またか・・・orz





心・・・凹みまくり。(T_T)
当てた人、、どんだけ車庫入れヘタなのよ。。
その後いろいろとありまして・・・
保険を使って直すのと、
少し値引きをしてもらって自腹で治すのとで、
金額が同額になりましたので・・・
自腹で直すことにしました。・・・orz
保険を使ったことのある方は、ご存知かと思いますが(使っていなくてもご存知かな?)
保険を使うと、保険料の等級による割引率が3つ下がりますよね。
その下がる割引率というのは、
通常の「事故なし」の割引率ではなく、
「事故アリ」の方の割引率の表で下がりますので、
もぉ~のすごく割引率が少なくなってしまうのですよ。
仮に「事故なし」の方の割引率の表で換算しますと、
まぁ、10等級近く下がってしまうわけですよ。(;。;)
しかも、その「事故アリ」の割引率表を、その後3年間もさまようのです。
そして、4年目にようやく「事故なし」のもとの割引率に戻ります。
(※始期日が2013年10月1日からのものは、戻った割引率がほんの少し悪くなります。割引率の改定があったようです。)
しかし、その3年間の間に再び保険を使うと、
その「事故アリ」の割引率表でさらに3等級下がり、その適用期間が3年ではなく5年になります。
で、
その3年間の上がる保険料の合計額と、
値引きによる修理代が同額なので、
保険を使う方がリスクがついてくる、というわけです。
高額な修理代なら仕方ありませんが、今回はやはりどう考えても、
自腹なのですよ。(;_;)くっ
で、代車は、コチラ。

代車特約入っててよかった。。(;_;)ぅぅ
(※代車代は、保険を使っていなくても出ます。使っても等級に影響はしません。)

にほんブログ村