モモ君、がんばれ!
まっ、とりたてて書くこともないので、、やめておきましょ。( ̄。 ̄)
本業?の方が、ちょっと煮詰まってきておりますので、
これから夏にかけて、更新が多分激減すると思います。
そこのところ、よろしくです。。(^^;)ゞ
今日の夕方の雨上がりに、近所のバラ園などを散歩してきました。


お花はとてもキレイなのですが・・・
心がなんとなく、どことなく、それとなく、、、よろしくない感じです。

去年の年末に、
モモ君が突然、眼振(目が左右にキョロキョロ)を伴うめまいに襲われました。
以前、実家で飼っていたイヌが、このような症状の「メニエール病」っぽいめまいを起こしたことがあったので、
モモ君も、それかなぁ~困ったなぁ~と思って、
とりあえず経過観察していました。(獣医には何度か行きました。)
その後は、月に1~2度ほどめまいが起きるというペースでしたが、
3月21日から、毎日起きるようになりました。
そして、日に何度も起きるようになり、
そしてそして、症状がかなり激しくなってきて、頭までが小刻みに揺れるほどのめまいへと変わっていきました。
徐々に進行している症状を見ると、
「こ、これは、メニエールじゃない。
これは恐らく・・・脳腫瘍の可能性が・・・高い。(--;)」
MRIの検査は全身麻酔だし高額だし、検査したところでネコの脳腫瘍の手術は、あまりに現実的に厳しい・・・。
このまま最期まで、このままでお世話するか、、、、でも、、
いろいろ考えて迷った末、
何も出来ないとしても、どこの何が原因で死んでしまったのか知っておきたい。
なんだかよくわからないまま、なんとなく死んでしまったのでは心残りだ!
旅行や遊ぶお金はあっても、モモ君の一大事に払うお金がないなんておかしい!
と思い、脳腫瘍の場所や大きさを確かめるために
MRI検査と髄液の検査をすることを決意しました。(;_;)
幸い家の近くに「検査センター」があるので、大学病院とやらまで行かずにすることができました。
※参考 検査のための事前血液検査とレントゲン数枚:17,000円くらい
頭部MRIと髄液検査:86,000円くらい
・・・(-д-;)
ついでに、家の近くのペット霊園なども調べたりして、
いろいろと覚悟を決める日々(;_;)でした。
検査当日、無事に検査が終わり、
別室で「結果のお話」をうかがうことに。(><;)震えるわ~。。
獣医:
「きれいな脳です。耳の方もよく診ましたが、特にこれといって何もないですね。
この長く引いてある線が、実物の3cmなので、ネコの脳はかなり小さく(^^;)
人のMRI画像のように大きく鮮明ではないので、あまりに小さ過ぎるものは写りませんが、
縦横水平でこれだけの枚数を写して見る限り、何の問題もないようです。
めまいは、腫瘍というより機能的な問題かもしれませんね。」
私:「(;д;)え?・・・・(;▽;)ホ、ホントですか?」
火葬場のことまで調べていたので、はじめはあまりに信じられなかったですが、
だんだんと安堵感が。。ぅぅ(T_T)よがったぁ~。。

お花は、Dから貰ったものです。
(^^;)あの、お花が終わったら、どうするんですかコレ?捨てちゃうとか?
と、腫瘍じゃなかったからといって、めまいが止むわけでなし、
人でも「めまい外来」があるほど、めまいはなかなか難しく、
中枢性(脳から来る)めまいなのか、末梢性(耳から来る)めまいなのか、
炎症性ならステロイドもいいかもしれませんが、
基本的に、めまいに効く薬はありません。
そもそもネコだし、
「聞こえ具合は以前とかわりましたか?手足のしびれは?頭痛は?」
なんて問診もできませんし・・・
なんとも治療のしようがなく、
またしても経過観察の日々となるのでしょうか。。
食欲はいつも通りでし。おなかが空きまし。

ちょっと便秘気味で、トイレで踏ん張るととてもめまいが激しくなり、その体勢のまま横にゴトッと倒れてしまったりします。
でもまぁ、めまいで吐くようなこともないので、
なんとか頑張ってほしいです。
もう今年で13歳になりますので、人間でいうと70歳を超えていますね。
どんな病気になってもおかしくないお年頃。
いい天気でしね~。

風がここちいいでしよ。。

モモ君、がんばれよ!( ̄◇ ̄)ノ
はいでし。がんばりまし!


にほんブログ村