見て~幹事長さま~!(^^)
車仲間、かつ、蘭仲間である幹事長さまから、おみやげで頂きました「オレンジ色の蘭」ですが、
春前にグングンと花芽を伸ばし、
先月にナント、14個ものつぼみを付けました!! これは凄い(^。^)

そして先月末から、開花が始まりまして、
本当は満開になったら載せようと思っていたのですが、
待ちきれず、、このへんで載せちゃいますね。。(^^;)うれしくてね。

まだまだ、上の方も下の方も咲きますよ~!(^^)
そして、まだ名前を付けていなかったことに気が付き、
幹事長さまのお名前から一文字いただきまして、
勝手につけてみました。(^^;)ゞ

い、い、いかがですかぁ~?(^^;;)ゞ
こんなに元気にしております。
本当にありがとうございました。
初オレンジでしたので、どんななのかなぁと思っていましたが、
とってもいい感じです。
ちなみに、そのほかの蘭たちは、
去年新築した2階建マンション(通称ランション^^;)に、
遮光ネットをかけて(便利なものがあるのですね~。初めて使ってみました。)
このような感じです。

蘭初心者の割には、そこそこ軌道に乗ったかな~みたいな感じですね。
そうそう、ベランダ果樹園の様子ですが、
ビワは、ちょっとまだ木が小さく枝も細く、本当はまだ実を1個くらいにしないといけないのですが、
初めての実でうれしくて、
間引きも終わり、最終的に「3個!」に決定してみました。

2.7cm、だいたいブドウ粒くらいですかね。
収穫は、6月初旬の予定です。…予定です。
そして、期待の「新入り」は、
枯れ枝から、春に無事に芽吹いてくれて、まあまあ順調です。

今年は、ひたすら1本をまっすぐ1.5~2mほど伸ばす作業です。
「主枝作り」ってやつですね。
実は来年です・・・。多分。
昨日の午後に、「KURE556」というものを初めて買ってきて、
使ってみました。
ぃぇ、車にではなく、(^^;)
こんなところに。。

大鉢が2つになったので、移動が大変で、キャスター付き鉢置き(いやぁ、便利なものがありますね~。)を見つけて。。
この金属部分ですね。
いま一つ使い方が分からず、結構スプレーして乾燥させておいたのですが、
全く乾燥する気配がなく・・・
しょうがないので、ティッシュでふき取りました。
よかったのかしら?効果に。。
そんな、日頃のストレス解消?の、
・・・「趣味の園芸」記事でした。(^^;)ゞ
カー用品もいろいろありますが、
園芸用品も、いろいろと便利なものがありますね~。。( ̄▽ ̄)

にほんブログ村