趣味の園芸
お仕事の疲れが半端ないと思います。
お疲れ様です。m(_)m
道路の車の具合は、
まだお仕事が本格的に始まっていないのかしらと思わせるような、
普段の2~3割減といった感じでしたね。
そんな疲れていらっしゃる方に、
こんな癒し?の一枚などを。。

現在の我が家のラン達。
ラン栽培を始めて2~3年が経ちましたが、
すっかり順調です。v(^^)初心者を抜けたかな?
これもひとえに幹事長様のアドヴァ~~イスのおかげでございます。
ありがとうございます。
その幹事長様から頂いた「幹太郎」も、もう3度目の花です。

花つきがよく、年2度ほど花をつけ、楽しませてくれます。
そして、世界らん展で購入した(なんと、1,000円で!)このカトレアですが、

今年自分で咲かせた初めての花は、
購入時についていた花と違って、大変立派で、12cm超えです!
色も全然濃く、香りもいいです。
ちなみに、購入時の花はもっと小ぶりで、こんなんでした。↓

ね!違うでしょ!
いやぁ~、
私ってスゴイ!(^^;)ゞ.....自分べたぼめ
なんだかちょっと、コツをマスターしたっぽいです。
全然難しくなんてないんですよ。
「しっかり太陽の光に当てること。
多少の葉焼けなんて気にしましぇーん。。」
そうすると、花数が増えたり、花が大きくなったり、立派になりますね。
あくまでも、素人栽培の域ですからね。(^^;)
さてさて、
今年2年目となる、ベランダの「びわ」は、
前回一枝にわずかに出来た花芽から、3つのびわを収穫することができましたが、
今回(去年秋)は、三枝から大量の花芽が出て、
間引いて間引いて、選び抜かれた7つを実として残しました。

まだ1.5cmほどですが、
このまま順調に育てば・・・(^m^)ムフフ
今年の5月が楽しみです。
最後に、
新入り(左)は、無事2mほど伸び、去年秋に落葉しました。
そしてなんと、
去年秋に新入り2号(右)を迎えてしまいました。(^^;)

ますます(自分だけが)楽しみな「ベランダ果樹園」となっております。
また途中経過など、載せたいと思います。
今年も「車ブログ」から脱線しまくりの記事ですね。
まぁ、いろいろとあった方がいいっしょ。
ナンテネ。。(^^;)ゞ

にほんブログ村